2021年度カイロ日本人会 会長就任のご挨拶

日本人会の皆様へ

2021 年度日本人会会長を務めさせて頂くこととなりました湯朝です。
この場をお借りして、一言、ご挨拶申し上げます。
昨年はコロナに始まり、コロナに翻弄された一年でした。我々が経験したことのない事態に見舞われ、緊張が続く中での生活に不自由を強いられたこととお察しいたします。
そして何より日本人会の運営にご尽力頂いた皆様に心より感謝申し上げます。

今後コロナとの共存を余儀なくされる中、日本人会としては「感染しない、感染させない」という注意喚起に加えて、コロナ対策「Japan Desk」の設立を予定しています。日本政府の特別支援金を利用して、感染時の初動を支援するため、前会長リードの下、大使館、日本人会事務局並びに有志の方々で準備を進めて頂いております。
詳細は改めてご連絡致しますが、在留邦人の皆様に安心して日々の生活を送っていただける一助になれば幸いです。


ご存知の通り、カイロ日本人会は「エジプト在留日本人の親睦と文化の向上を図り、日本とエジプトの親善に寄与すること」を目的として、カイロ日本人学校の運営に加えて、秋祭り、ソフトボール大会など各種行事の開催や会報パピルスを発行しています。これらはすべて、法人会員、個人会員の皆様からの会費で運営されています。
昨年度に続き今年度も、行事の開催は慎重に検討していくことになると思いますが、これらイベントに関して皆様からのご提案がございましたら、お待ち致しております。

最後になりましたが、このような状況の中で行われた、考古学博物館からのファラオの移送パレードは幻想的で目を見張る美しさでした。本来のエジプトの魅力を世界中に発信され、明るい話題となりました。
一日も早く皆様の健やかで穏やかな日常が戻ることを心より願っております。
これから一年、新役員メンバー共々、何卒、宜しくお願い申し上げます。

2021 年 4 月吉日

カイロ日本人会会長
湯朝了紀